シリアルATAの規格

2009/02/05

とあるサーバにシリアルATAのHDDを増設することになり、シリアルATAの規格の勉強をしています。

規格の策定団体名と規格名が混同して分かりにくいので、規格の策定順にまとめておきます。

尚、転送速度以外の物理特性、及び外付け用の規格eSATAには触れていません。

Serial ATA 1.0/1.0a

転送速度

1.5Gb/s (150MB/s)

(*)ケーブル上では1byte(8bit)のデータが10bitに符号化されるため、実際の転送速度は1.5Gb/s x (8bit / 10bit) = 1.2Gb/s = 150MB/sとなる。以降の規格も計算方法は同じ。

(参考) 8b/10b - Wikipedia

規格の俗称

Serial ATA

策定団体

Serial ATA Working Group

Serial ATA 2.0 Phase 1

転送速度

1.5Gb/s (150MB/s)

規格の俗称

Serial ATA II Phase 1

策定団体

Serial ATA Working Group Extentions to Serial ATA 1.0a (SATA II)

Serial ATA 2.0 Phase 2

転送速度

3.0Gb/s (300MB/s)

規格の俗称

Serial ATA II Phase 2

策定団体

Serial ATA Working Group Extentions to Serial ATA 1.0a (SATA II)

Serial ATA Revision 2.5/2.6

転送速度

3.0Gb/s (300MB/s)

規格の俗称

Serial ATA II

策定団体

Serial ATA International Organization (SATA-IO)

(*)以前のSerial ATA Working Groupから改名した。

Serial ATA Revision 3.0

転送速度

6.0Gb/s (600MB/s)

規格の俗称

Serial ATA III

策定団体

Serial ATA International Organization (SATA-IO)

参考サイト

シリアルATA - Wikipedia