NIFTY Cloud使ってみました

2010/07/19

ソーシャルアプリコンテストに応募した人が期間中無償で利用できるNIFTY Cloud

本来は法人向けサービスのためいくつか制約はあるものの、グローバルIPアドレスを与えられたサーバが利用できるのはとても魅力的なのでさっそく使ってみました。

まずは貸与されたID/パスワードでログインするとサーバの作成およびログインに必要なSSHキーを生成します。

任意のキーとパスフレーズを入力すると「<キー>_private.pem」というファイルが作成されてダウンロードできるのでローカルの~/.ssh配下に保存してパーミッションを600にしておきます。これがサーバにSSHアクセスする際の秘密鍵になります。

続いてコントロールパネルが開きます。シンプルで洗練されたレイアウトで直感的に使えそうです。

さっそくサーバを作成してみます。[サーバー] > [+サーバー作成]をクリックすると以下の画面が出るので任意のサーバ名と必要なパラメータを選択し[OK]をクリックします。料金は有料プランしか選べませんが無償で利用できます。

サーバの作成指示が終わって数分待てばサーバが作成され、グローバルIPアドレスが割り当てられます。

この段階で外部からSSHログインができるようになります。

SSHクライアントの設定は~/.ssh/configファイルに記述するので、必要な設定とともに最初に保存した「<キー>_private.pem」をログイン時の秘密鍵として指定します。

Host <割り当てられたグローバルIPアドレス>
User root
Port 22
Hostname <割り当てられたグローバルIPアドレス>
IdentitiesOnly yes
IdentityFile ~/.ssh/<キー>_private.pem

ここまで設定できたら実際にサーバにログインしてみます。

% ssh <サーバのIPアドレス>
Enter passphrase for key '~/.ssh/<キー>_private.pem': *** <- パスフレーズ

[root@localhost ~]# <- ログイン成功

どんなサーバが割り当てられているのか見てみると...自宅より数倍性能がいい!!

% cat /proc/cpuinfo
processor       : 0
vendor_id       : GenuineIntel
cpu family      : 6
model           : 44
model name      : Intel(R) Xeon(R) CPU           X5680  @ 3.33GHz
stepping        : 2
cpu MHz         : 3332.502
cache size      : 12288 KB
fdiv_bug        : no
hlt_bug         : no
f00f_bug        : no
coma_bug        : no
fpu             : yes
fpu_exception   : yes
cpuid level     : 11
wp              : yes
flags           : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic mtrr pge 
mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss nx rdtscp
lm constant_tsc up pni cx16 popcnt lahf_lm
bogomips        : 6669.50

メモリ512MB、スワップ2GB。

[root@localhost ~]# cat /proc/meminfo 
MemTotal:       515444 kB
MemFree:        389572 kB
Buffers:         17860 kB
Cached:          81836 kB
SwapCached:          0 kB
Active:          49540 kB
Inactive:        55972 kB
HighTotal:           0 kB
HighFree:            0 kB
LowTotal:       515444 kB
LowFree:        389572 kB
SwapTotal:     2152700 kB
SwapFree:      2152700 kB
Dirty:              64 kB
Writeback:           0 kB
AnonPages:        5812 kB
Mapped:           5356 kB
Slab:            11692 kB
PageTables:        556 kB
NFS_Unstable:        0 kB
Bounce:              0 kB
CommitLimit:   2410420 kB
Committed_AS:    53720 kB
VmallocTotal:   507896 kB
VmallocUsed:      4348 kB
VmallocChunk:   503228 kB
HugePages_Total:     0
HugePages_Free:      0
HugePages_Rsvd:      0
Hugepagesize:     4096 kB

使用可能なディスク容量は25GB。

[root@localhost ~]# df
Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
/dev/sda3             27878312   1271788  25167504   5% /
/dev/sda1               505604     16314    463186   4% /boot
tmpfs                   257720         0    257720   0% /dev/shm

無償でこれだけの環境が使えてしかもサーバの作成に数分しかかからないなんて、OSのインストール時にハードディスクのシリンダ数の計算をしていた頃の苦労に比べれば夢のような世界です。

NIFTYさん、ありがとうございます!

それにしてもこのクラウドというものは、コンピュータそのものの性能向上に加えて世界規模のネットワークインフラ整備、仮想化技術の進歩、インターネット関連技術の成熟など様々な要素が融合して実現してくれたものであり、同じ業界に従事するものとして感慨深いものがあります。

これからのコンピューティング環境がどんなふうに発展していくのか非常に楽しみです。

関連資料・記事