2017/05/05更新
電子工作やIoTデバイスで使う各種電子パーツには仕様や使い方を記載したデータシートが用意されています。
ただそれらは製品毎に散らばった場所に置かれていて探すのが大変なので、筆者が実際に使ってみたパーツについてその使用例とともにまとめていきます。
データシートは基本英語ですが、一部日本語のものもあります。
LED
RGBフルカラーLED(OSTA5131A)
関連資料・記事
RGBイルミネーションフルカラーLED(OST1MA58K1B)
関連資料・記事
超高輝度赤色7セグメントLED 1文字カソードコモン(C-551SRD)
関連資料・記事
[Arduino] Node.jsで7セグLED(C-551SRD)を0〜9までカウントアップ表示させる
[Arduino] Node.jsで8ビットシフトレジスタ(SN74HC595N)を使って7セグLED(C-551SRD)を0〜9までカウントアップ表示させる
小型3桁赤色7セグメントLED表示器 7mm高 アノードコモン
関連資料・記事
赤色ドットマトリクスLED 8x8ドット(OSL641505-BRA)
関連資料・記事
LCD
I2C接続小型キャラクタLCDモジュール 8x2行(AQM0802A-RN-GBW)
コントローラIC ST7032iのデータシートは以下。
関連資料・記事
センサー
温度センサー(LM61BIZ)
関連資料・記事
光センサー(LLS05-A)
関連資料・記事
CdSセル(GL5528)
関連資料・記事
フォトリフレクタ(RPR-220)
関連資料・記事
超音波距離センサー(HC-SR04)
関連資料・記事
抵抗
可変抵抗器(SH16K4B103L20KC)
関連資料・記事
レジスタ
8ビットシフトレジスタ(SN74HC595N)
関連資料・記事
[Arduino] Node.jsで8ビットシフトレジスタ(SN74HC595N)を使ってLEDを点灯させる
[Arduino] Node.jsで8ビットシフトレジスタ(SN74HC595N)を使って7セグLED(C-551SRD)を0〜9までカウントアップ表示させる
7セグメントLEDシリアルドライバキット(DIP化キット)(AE-7SEG-BOARD)
シフトレジスタ74HC595を基板に実装
関連資料・記事
パーツ購入ショップ
いずれも秋葉原を拠点とした実店舗ですが、通販でも購入可能です。