指定した資料は存在しません。
2023/02/12
群馬・桐生の吾妻山に登ってきました。山も街も楽しめます!
2022/10/01
お座敷一箱古本市出店 & 「いつもよりも具体的な本づくりの話を。」刊行記念トークイベント参加
2022/01/22
書道家・葛谷綺仙さんのワークショップに参加、書は気持ちが穏やかになります
2022/01/16
アルコールインクアーティスト松川愛さんのワークショップに参加、癒しの時間でした
2021/11/10
TechTrendsさんに取材していただきました
2021/09/07
イベミラ部室カフェにお呼ばれしました
2021/08/21
東京・末広町のPARK GALLERYにて『COLLECTIVE 2021』開催中(〜8/29)
2021/08/01
「ゲストハウスファン」コミュニティ始めました
2021/06/12
「Slack Community Hub Meetup #2」に参加しました。コミュニティに必要なのは思いとロジックの掛け算
2021/06/03
議論メシ編集部のYouTube番組「編集部の異常な鼎談」にお呼ばれしました
2021/05/14
YouTube番組「かなみん&あづあづコミュニティフィーカ」にお呼ばれしました
2021/05/07
僕のコミュニティマネージャとしてのスタンス
2021/05/06
発信は友達作りにつながる(今日のクラハカフェから)
2021/05/04
ITエンジニアが希少性を出すには発信がオススメ。指南書はnote徳力さんの『「普通」の人のためのSNSの教科書』
...過去の履歴を表示
2021/05/01
競争が苦手な人にオススメの生き方
2021/04/24
ハードウェアエンジニアの杉山寛幸さんとお話して新しい視点をたくさんいただきました
2021/04/23
Slack Community Hub一般公開記念ウェビナーに参加しました。熱量がすごかった!
2021/04/20
イベミラ部室カフェでとても深い話が聞けました!
2021/04/16
コンフォートゾーンの横側に出ると自己理解が進む
2021/04/12
マイノリティこそ多様性の宝庫
2021/04/10
まーけっち代表・山中さんと意気投合!
2021/04/06
パラレルコミュニティコーディネーター岩田かなみさんとのコミュニティ談義、共感ポイントがたくさんありました
2021/04/04
ITエンジニアがライフピボットのベースを作るために個人サイトの制作をオススメします
2021/04/02
多様性を受け入れることの大切さ
2021/04/01
プリズムテック代表・小倉一葉さんとのコミュニティ談義、学びが深かったです
2021/03/29
仕事は突き詰めると「誰とやるか」。つまり採用は企業の生命線なのでエンジニアも採用に関わることをオススメします
2020/01/24
LODGE 3周年記念イベントに行ってきました(良い出会いがたくさん!)
2019/08/17
obnizOSがリリースされました!
2019/08/09
「つくった展 2019」に行ってきました
2019/08/03
「Maker Faire Tokyo 2019」に行ってきました
2019/07/18
「Software Design 2019年8月号」に弊社社員4名で執筆しました
2019/06/21
「meetALIVE vol.9『サブスク×コミュニティマーケの波に乗れ!』」に行ってきました
2019/06/16
「WOMAN TECH TERRACE」に行ってきました
2019/05/19
「デザインフェスタvol.49」に行ってきました(主に電子工作系)
2019/05/10
文章が書けるようになるコツ
2019/05/09
『運用☆ちゃんと学ぶ システム運用の基本』出版記念イベントにおじゃましました
2019/05/06
「Maker Faire Kyoto 2019」に行ってきました
2019/04/19
プロトタイピング専門スクール「ProtoOut Studio」2019年開校
2019/04/08
「運用☆ちゃんと学ぶシステム運用の基本」が書籍化されました
2019/04/07
SenseWay LoRaWANスターターキットでとても簡単にLoRa通信が試せます
2019/01/12
LOVOT体験会に行ってきました(生き物らしさを追求するための惜しげもないテクノロジー)
2018/10/05
サイゼリヤミートアップ#005開催しました
2018/10/02
岡田あすみさんのSoundCloud番組に出演させていただきました
2018/08/16
サイゼリヤミートアップ#004開催しました
2018/07/07
サイゼリヤミートアップ#003開催しました
2018/06/17
東大山中研究室プロトタイプ展2018「動きをうごかす展」に行ってきました
2018/06/17
ソーシャルネットワーク上での個人の特定の重要性
2018/02/17
フィギュアスケート羽生結弦選手、圧巻の金メダル
2018/01/01
2018年になりましたが...
2017/06/26
直島・アカイトコーヒーさん再訪、いろいろ進化中
2017/06/25
岡山・児島で開催された「えれくら!」に参加してきました
2017/06/24
男木島図書館再訪、ゆったり過ごしました
2017/06/23
香川・高松のとてもいい雰囲気の古本屋さん『なタ書』におじゃましました
2017/06/02
「リベルテもくもく会」始めます
2017/05/22
直島・アカイトコーヒーさんにおじゃましました
2017/05/21
男木島図書館の「イソヒヨドリ短詩会」で詩を詠んできました
2017/04/08
香川・高松で開催された「えれくら!はんだケムリもくもく会 第1回」に参加してきました
2017/03/19
アトリエ秋葉原で開催された「Pepper開発体験ワークショップ」に行ってきました
2017/03/18
新宿「My Tech Lab」で開催されたワークショップに行ってきました
2017/03/05
小学館「ちゃお」2017年4月号の付録、おそうじロボを作ってみた!
2016/11/21
おすすめコワーキングスペース、香川県高松市「gain-Y(ガイニー)」
2016/09/24
ツーリズムEXPOジャパン2016に行ってきました
2016/07/09
僕がおおさか維新の会を支持する理由の一つ「教育の無償化」
2016/05/17
Syncの新機能(PSD・AIファイルプレビュー、GitHub連携)を使ってみました
2016/04/03
魅力翻訳家・及川智恵さん主催の朝カフェ会に行ってきました
2016/03/19
卑屈な人生にも一筋の光
2016/02/05
CROSS2016に行ってきました
2015/12/20
VLCメディアプレーヤーを使ってYouTubeのプレイリストを広告なしで快適に見る方法
2015/11/22
仕事と労働の違い。仕事がロボットに奪われる未来?
2015/09/16
ユーザテストHacks第11回に行ってきました
2015/09/13
おすすめコワーキングスペース、柏KOIL
2015/08/02
Maker Faire Tokyo 2015に行ってきました
2015/07/30
2015/7/30イベント & 勉強会メモ(SoftBank World、LIG広告・求人、Intel Edison)
2015/07/09
SONY本社でMESHに触ってきました
2015/06/16
社内向けにデータベースのチューニングについてプレゼンしました
2015/06/13
「OSSエンジニアのための(はじめての!)ドローン勉強会」に行ってきました
2015/05/10
大阪都構想についての首相官邸や自治体首長の評価
2015/05/01
斬新!大阪市選管が2015.5.17大阪都構想の賛否を問う住民投票をフラッシュモブでアピール!
2015/04/15
「Oracle Database 入学式」に行ってきました
2015/01/08
橋下徹 後援会に入会しました。改めて大阪都構想の中身を勉強しましょう
2014/07/27
イノベーター理論と僕
2014/07/12
SnapLite当たりました!Zaim連携も便利!
2014/05/17
千葉県柏市にある小さなお城「CHATEAU DE COMAL(シャトー・ド・コーマル)」が素晴らしい!
2014/04/07
個人クリエーター向けの作品公開・販売サービス「note(ノート)」がリリースされました
2014/04/04
映画『アナと雪の女王』主題歌『Let It Go』のバリエーションが凄い!
2014/03/03
映画『永遠の0』観てきました
2014/01/31
東京都知事候補、田母神としおさんの政策説明
2013/12/17
好奇心スイッチはその人固有のもの
2013/12/09
斬新で素敵なピアノ演奏「The Piano Guys」
2013/09/28
おすすめカメラアプリ2選(iPhone)
2013/08/11
佐賀県武雄市・樋渡啓祐市長の魅力
2013/07/27
政党も会社と同じ、自治体も会社と同じ、なんでもトップが面倒見れるわけではない
2013/07/25
ネット選挙の意義
2013/07/22
今回の参院選で日本は大きく変わっていく
2013/07/13
大阪府、大阪市の改革成果
2013/07/13
日本維新の会が目指すものは「小さな政府」
2013/07/12
若いみなさん、自分達にチャンスを与えてほしければ選挙で意思表示を
2013/07/07
日本維新の会 橋下徹代表の街頭演説を聴いてきました
2013/07/05
ちっぽけな自分とパズル
2013/06/22
娘の高校初舞台「桜井家の掟」
2013/06/19
小規模システムのハードウェア購入メモ
2013/05/25
2013/6/16(日)軒先ブックマーケット『本まっち柏』に出店します
2013/05/07
マイメディアのススメ
2013/04/09
仕事の基本は「何を」「いつまでに」「何のために」を明確にすること
2013/03/20
高校生に学ぶこと
2013/03/09
ボールペン画クリエイター 佐藤明日香さん
2013/03/01
Facebookページに可能性を感じる
2013/02/27
Twitterのつぶやきまとめサービス「togetter」が便利
2013/02/24
写メって実は...
2013/02/19
偏差値が低い。それがどうした!
2013/02/15
主張しない男達
2012/09/28
iOS 6で投入されたアップル製マップのすごさ
2012/09/16
文系ITエンジニアに贈る、ゆったりIT勉強法
2012/09/03
イラスト練習用のペンと画像加工アプリ(iPhoneアプリ)の紹介
2012/09/02
飛行機のような人間でありたい
2012/09/01
SIerは誇りを持って仕事をしよう
2012/08/08
僕が英語(語学)をやらない理由
2012/08/05
Appleマインド
2012/04/02
朝食会のススメ
2012/03/24
立ち止まることも大切
2011/10/06
Steve Jobs、永遠に
2011/05/13
僕の時間の使い方と、関わってくださるかたへのお知らせ
2011/03/31
『自粛』は被災していない人の自己満足かもしれない
2011/03/19
震災によって見えてくるもの
2011/03/18
「残念」より大切なこと(イベント主催者に向けて)
2011/03/05
梅田芸術劇場公式USTREAMチャンネルオープン
2011/02/23
アナログ感たっぷりの活版印刷体験(印刷博物館)
2011/02/14
駒込マルイケハウス内「maruchan」「螢窓舎」
2011/02/12
画像加工iPhoneアプリのCorel Paint it! Nowが素晴らしい
2011/02/09
USTREAMスタジオ+カフェ「CAFEST」
2011/02/03
イラストレーターの坂本奈緒さんに会ってきました
2010/12/28
僕が好きな人
2010/12/23
アナログの心地良さとデジタルの有効活用
2010/12/18
バブル世代の特徴
2010/12/18
就業のススメ
2010/12/14
「3色ボールペンで!かんたん、ちょこっとイラスト帖」のご紹介
2010/11/05
FacebookのプロフィールページのURLを変更する
2010/09/16
「Mashup Caravan - Girls Talks」に行ってきました
2010/08/28
3331 Arts Chiyodaに行ってきました
2010/08/21
間間間ではとちゃんに会う
2010/07/19
NIFTY Cloud使ってみました
2010/07/10
「東京国際ブックフェア」に行ってきました
2010/07/09
ソーシャルアプリセミナー「クラウドはなぜソーシャルアプリにマッチするのか」に行ってきました
2010/07/01
幸せの見つけかた
2010/06/23
iPhone 3GユーザもiOS 4にアップデートしましょう
2010/06/14
今どきの中学生のメール術
2010/05/30
人とのリアルなコミュニケーションに勝る喜びなし
2010/05/12
iPhoneで電子書籍の購読体験
2010/03/18
ドラえもんの道具にUIの真髄を見た
2010/03/05
人生は脱皮の連続
2010/03/01
運転免許センターの進化っぷりが凄い!
2009/12/12
「売れるデザインのしくみ」出版記念イベントに行ってきました
2009/11/05
「特別講義 監督・プロデューサーが語る『僕の初恋をキミに捧ぐ』ができるまで」行ってきました
2009/10/27
「MA5 Mashup Caravan in GINZA/2」行ってきました
2009/10/24
「楽天テクノロジーカンファレンス2009」行ってきました
2009/10/01
映画『ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜』公開記念 〜国産フルCGアニメーションの挑戦〜、行ってきました
2009/09/05
『同潤会記憶アパートメント』展Vol.7行ってきました
2009/08/15
8月15日終戦の日
2009/08/03
FONユーザになりました
2009/06/13
Interop行ってきました
2009/06/03
okyuu.comの中の人と意見交換してきました
2009/05/17
「デザインフェスタ vol.29」行ってきました
2009/04/24
「WBS2.0 vol.41」行ってきました
2009/04/14
「BiND for WebLiFE*2.5 先行発売イベント」行ってきました
2009/04/03
「芳賀一洋 & 渋谷クラフト倶楽部展」行ってきました
2009/04/02
「BM11 Brainstorming GIG」行ってきました
2009/03/26
「WBS2.0 vol.40」行ってきました
2009/02/21
「オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring」行ってきました
2009/02/11
「OpenID Tech Night Vol.4」行ってきました
2009/02/05
シリアルATAの規格
2009/01/31
FTPデータ転送用ポートのポート番号算出方法
2009/01/27
「ミルキィ・イソベ presents デザインと"紙"の解剖室」行ってきました
2009/01/27
「EV SSL証明書セミナー」行ってきました
2009/01/26
「EDGE Datasets」使ってみました(Ruby)
2008/12/30
僕が効率的な生活を求める理由
2008/12/09
僕が人を好きになった理由
2008/12/02
Twitter APIのJSONデータで投稿日時(created_at)を扱う際の注意点
2008/11/22
社内発表会で「イベント(勉強会)のススメ」を話しました
2008/11/21
「Ruby on Railsセミナー(クックパッド)」行ってきました
2008/11/16
Gmailの下書き機能でToDo管理
2008/11/14
Wassr(ワッサー)で自分のひとことと参加チャンネル内のひとことをマージして表示(JavaScript)
2008/11/03
NAS(コレガCG-NSC4500GT)を再起動するとNFSの接続先ホスト設定が無効になる
2008/11/02
「スパムちゃんぷるーDNSBL」Ruby版
2008/10/30
Wassr(ワッサー)APIでフォロワー一覧取得
2008/10/28
Perlでマルチスレッド
2008/10/28
「ブロガー名刺」依頼しました
2008/10/25
Ruby on Rails始めました
2008/10/18
「Rails勉強会@クックパッド」行ってきました
2008/10/16
クロスコミュニティカンファレンス行ってきました
2008/10/12
パソナテックカンファレンス(A-9だけ)行ってきました
2008/10/11
Wassr(ワッサー)のAPI使用例(JavaScript)
2008/10/03
HTML崩壊JavaScriptが面白い
2008/10/01
Synergyでキーボードとマウスを共有
2008/09/23
「ruby extconf.rb」で「can't find header files for ruby」エラー
2008/09/20
GREE Labs「第15回 オープンソーステクノロジー勉強会」行ってきました
2008/09/17
Windows XPからWebDAVサーバへのアクセスが遅い原因と対策
2008/09/11
「GINZA TECH LOUNGE feat. OpenID」行ってきました
2008/09/09
「IT業界の仕事は素晴らしいと言える5つの理由」by ZDNet
2008/09/09
ライブドア「データホテルパトロール」開始
2008/08/23
「GINZA TECH LOUNGE」行ってきました
2008/08/20
「ほぼ日手帳2009」のデザイン発表イベント行ってきました
2008/08/14
XML-RPCでソーシャルブックマークの被ブックマーク数取得
2008/07/21
Wiiをインターネット端末に
2008/07/19
「システム管理者感謝の日イベント」行ってきました
2008/07/17
初めてのPython
2008/07/12
「Mashup Caravan in TOKYO」行ってきました
2008/07/09
「KAZARI -日本美の情熱-」行ってきました
2008/06/26
久々にCOBOL
2008/05/28
codeなにがしの任意のユーザの記事一覧取得
2008/05/23
monit使い始めました
2008/05/15
Fedora 9使い始めました
2008/05/12
sSMTP使い始めました
2008/05/04
Puppet使い始めました
2008/04/11
Firefox2→3の変更点(ブックマーク情報)
2008/03/31
CSS2.1の透明度設定(ブラウザ別)
2008/02/14
スタンドアローン版IE6
2008/02/11
Mac OS XのSpotlightインデックス再作成
2008/02/08
「Swap Skills勉強会(CSSで作るiPod touchのWEB)」行ってきました
2008/02/07
Mac OS Xで画像ファイルのカスタムアイコンを削除する(CUI)
2008/02/04
「Web標準セミナー(アップル)」行ってきました
2008/02/03
OpenNTPD使い始めました
2008/02/01
シアターイワト広報誌「イワト」創刊
2008/01/30
Mac OS XでDVDをコピーする
2008/01/28
SQLite使い始めました
2008/01/24
「高橋征義氏 講演会」行ってきました
2008/01/23
Apacheのバーチャルホスト設定(2パターン)
2008/01/20
「ZFS on OS X」試してみました
2008/01/18
Mac OS X 10.5(Leopard)使い始めました
2008/01/12
libmemcachedが便利です
2007/12/11
memcached便利そうです
2007/12/04
codeなにがしにWiki機能追加
2007/11/10
Fedora 8インストール
2007/10/25
Ubuntuインストールメモ
2007/10/23
OpenSSL 0.9.8gリリース
2007/10/18
FTPミラーリングはlftpが便利です
2007/10/11
sshfs便利です
2007/10/07
ニコニコ動画、スゴイかも...
2007/09/27
「LinuxWorld OpenSolutions Conference 2007」行ってきました
2007/09/20
「WBS2.0 vol.19」行ってきました
2007/09/13
「第三回マッシュアップ・カフェ」行ってきました
2007/08/30
「WBS2.0 vol.18」行ってきました
2007/08/25
開発者ブログが面白い
2007/08/15
犬との生活の中で
2007/08/08
「第二回マッシュアップ・カフェ」行ってきました
2007/08/05
ブログの効用
2007/07/19
「WBS2.0 vol.17」行ってきました
2007/06/13
Interop行ってきました
2007/06/09
「CSS Nite Vol.19」行ってきました