Ubuntu 資料一覧
sshfsを使用する
2012/11/3更新
対応バージョン: 11.04~12.10
sshfsを使用するには基本的にクライアント側での設定だけでよく、サーバ側ではsshdが起動していて必要に応じてsftp-serverが起動するようになっていればよい。
以下、クライアント側の設定を示す。
sshfsパッケージインストール
% sudo apt-get install sshfs
マウント
以下の要領でファイルシステムをマウントする。これはスーパーユーザである必要はない。
% sshfs [-p <接続ポート>] [アカウント@]<サーバ>:[ディレクトリ] <マウントポイント>
例えば、クライアント側と同じアカウントがサーバにあってそのホームディレクトリを~/serverにマウントする場合は以下のようにする。
% sshfs <サーバ>: ~/server
(*) <サーバ>の後の「:」を忘れないこと。
% mount : <アカウント>@<サーバ>: on /home/<ローカルアカウント>/server type fuse.sshfs (rw,nosuid,nodev,max_read=65536,user=<ローカルアカウント>)
アンマウント
アンマウントは以下の手順で行う。
% fusermount -u <マウントポイント>
関連資料・記事