Alpine Linux

2016/3/5更新

対応バージョン: 3.3.1

Alpine LinuxをVirtualBoxの仮想マシン上にインストールする手順を示す。

準備するもの

OSのISOイメージ

以下のダウンロードページよりISOイメージ(alpine-3.3.1-x86_64.iso)を入手する。

仮想マシン

VirtualBoxに以下の要件で仮想マシンを作成する。メモリ・HDDともにこの程度でよい。

タイプ

Linux

バージョン

Linux 2.6 / 3.x / 4.x (64-bit)

メモリ

256MB

HDD

8GB(VDI + 可変サイズ)

上記以外に外部ホストからのSSH接続用としてポートフォワーディングの設定を行っておく。

設定はVirtualBoxメニューの[設定] > [ネットワーク] > [アダプター 1] > [高度] > [ポートフォワーディング]にて行い、ここではローカルの2222ポートへの接続をゲストOSの22ポートに転送するものとする。

名前

(任意) (例: SSH)

プロトコル

TCP

ホストIP

(空欄のままでよい)

ホストポート

2222

ゲストIP

(空欄のままでよい)

ゲストポート

22

インストール

仮想マシンを起動すると起動ディスクを指定する画面が表示されるので先ほど入手したalpine-3.3.1-x86_64.isoを指定する。

ほどなくしてOSが起動するのでパスワードなしのrootでログインする。

:
Welcome to Alpine Linux 3.3
Kernel 4.1.15-2-grsec on an x86_64 (/dev/tty1)

localhost login: root

Welcome to Alpine!
:
You can setup the system with the command: setup-alpine

You may change this message by editing /etc/motd.

localhost:~#

セットアップ開始

セットアップ用コマンドとしてsetup-alpineが用意されていることが提示されるので実行する。

localhost:~# setup-alpine

キーボードレイアウト選択

日本語キーボードならjpを指定する。

Available keyboard layouts:
be     croat   es     hu     la     pc     se       sv     wangbe
bg     cz      et     il     lt     pl     sg       tr
br     de      fi     is     mk     pt     sk       ua
by     dk      fr     it     nl     ro     slovene  uk
cf     dvorak  gr     jp     no     ru     sr       us
Select keyboard layout [none]: jp

ホスト名設定

任意のホスト名を指定する。

Enter system hostname (short form, e.g. 'foo') [localhost]: xxxxx

ネットワークインタフェース選択

使用可能なネットワークインタフェースが提示されるので使用したいインタフェースを指定する。以下の例ではeth0が使用できる。

Available interfaces are: eth0.
Enter '?' for help on bridges, bonding and vlans.
Which one do you want to initialize? (or '?' or 'done') [eth0] <- Enter

IPアドレス指定

上記で指定したインタフェースのIPアドレスを指定する。ここではデフォルトのDHCPを選択する。

IP address for eth0? (or 'dhcp', 'none', '?') [dhcp] <- Enter

その他のネットワーク設定

その他のネットワーク設定があれば指定するがここでは何もしない。

Do you want to do any manual network configuration? [no] <- Enter

rootのパスワード設定

Changing password for root
New password: *****
Retype password: *****

タイムゾーン設定

日本の場合はJapanを指定する。

Which timezone are you in? ('?' for list) [UTC] Japan

HTTP/FTP proxy設定

外部接続にproxyを経由する場合は指定する。ここではproxyを使用しないものとする。

HTTP/FTP proxy URL? (e.g. 'http://proxy:8080', or 'none') [none] <- Enter

ミラーサイト指定

パッケージなどを入手するミラーサイトを指定する。ここではデフォルトのf(応答時間が短いサイトを使用)を指定する。

Available mirrors:
1) nl.alpinelinux.org
:
17) mirror.leaseweb.com

r) Add random from the above list
f) Detect and add fastest mirror from above list
e) Edit /etc/apk/repositores with text editor

Enter mirror number (1-17) or URL to add (or r/f/e/done) [f]: <- Enter
Finding fastest mirror...
  1.86 http://nl.alpinelinux.org/alpine/
    :
  0.33 http://mirror.leaseweb.com/alpine/
Added mirror mirror.leaseweb.com
Updating repository indexes... done.

SSHサーバ指定

SSHサーバを指定する。ここではデフォルトのOpenSSHを指定する。SSHサーバを使用しないこともできるが特殊な場合を除けばあまり実用的ではない。

Which SSH server? ('openssh', 'dropbear' or 'none') [openssh] <- Enter

NTPクライアント指定

NTPクライアントを指定する。ここではデフォルトのchronyを指定する。NTPクライアントを使用しないこともできるがやはりあまり実用的ではない。

Which NTP client to run? ('busybox', 'openntpd', 'chrony' or 'none') [chrony] <- Enter

ハードディスク指定

使用するハードディスクを指定する。デフォルトで使用可能なディスクが選ばれるわけではないので明示的に指定する。ここではsdaが使用可能なのでそれを指定する。

Available disks are:
  sda   (8.6 GB ATA      VBOX HARDDISK   )
Which disk(s) would you like to use? (or '?' for help or 'none') [none] sda

選択したディスクの構成を指定するが、ここでは従来型の/bootと/とswapが作られるsysを指定する。

The following disk is selected:
  sda   (8.6 GB ATA      VBOX HARDDISK   )
How would you like to use it? ('sys', 'data', 'lvm' or '?' for help) [?] sys

このディスクが消去される旨の注意が表示されるので問題なければyを入力する。

WARNING: The following disk(s) will be erased:
  sda   (8.6 GB ATA      VBOX HARDDISK   )
WARNING: Erase the above disk(s) and continue? [y/N]: y

これでインストールが始まるのでしばらく待つ。

Initializing partitions on /dev/sda...
Creating file systems...
Installing system on /dev/sda3:
/mnt/boot is device /dev/sda1
:
==> initramfs: creating /boot/initramfs-grsec
/boot is device /dev/sda1

インストールが完了すると以下のメッセージが表示されるのでいったん電源OFFして仮想マシンの設定に戻る。

Installation is complete. Please reboot.
localhost:~# poweroff

光学ドライブとISOファイルは不要になるので[設定] > [システム] > [起動順序]にて「光学」を削除し(「フロッピー」も削除してよい)、[ストレージ]から「xxx.iso」を削除する。

これで仮想マシンを起動すればハードディスクからAlpine Linuxが起動する。

Welcome to Alpine Linux 3.3
Kernel 4.1.18-0-grsec on an x86_64 (/dev/tty1)

xxxxx login: root

参考サイト