2008/06/02
Webサイトを作っていて外部へのリンクを張ることがありますが、リンク先がサイト閉鎖や移転などでいつの間にか消えていることがあります。
リンク先は自分のサイトではないので気にしなければいいと考えてもいいのですがあまり気持ちの良いものではなく、サイトを見ているかたにとってもリンクをクリックして目的のページが現れないとストレスになります。
個人の趣味のサイトならともかく商用のサイトなどではイメージダウンにもつながりかねません。
とはいえこのチェックはとても面倒な作業であまり生産的ではないのでできればやりたくないかたが多いのではないでしょうか。
そこでこの確認作業を自動化する「hrefine」(エイチ・リファイン)というサービスを作りました。
aタグのhrefで指定したリンク先がきちんと存在するか(fine?)を調べるサービスなのでこのようなネーミングにしました。

任意のWebページのURLを入力するとそのページ内に含まれる外部リンクの存在を自動的にチェックしてくれます。
自分が作っているWebサイトの動作確認だけでなく「あのサイトにはどんなリンクが含まれているんだろう」というのを調べたい時にも便利です。
またブックマークレットを用意しているので、チェックしたいサイトを表示しておいてブックマークレットをクリックすればhrefineの画面に切り替わってそのサイトのURLが自動的にセットされます。
その他、主な仕様は以下のとおりです。
対応するプロトコルはHTTPのみ(HTTPSやFTPは対象外)。
ページがリダイレクトされる場合はリダイレクト先のページを参照する。
サブドメインは同一ドメインとみなさずチェック対象とする。
チェック対象ページ、及び各外部リンクのはてなブックマーク数を表示。
サーバへの負荷を考慮してチェックするリンク数は最大50。
尚、IEはバージョンに関わらずサポート対象外です。