Arduino好きのためのコミュニティ「Arduinoファン」始めました

2017/01/08

Arduino好きな方々が交流するためのコミュニティ「Arduinoファン」を始めました。

オンライン上で情報交換や交流をするためのFacebookグループと、もくもく会を中心に皆で集まって勉強や交流をするconnpassグループの2つを運営していきます。

僕自身Arduino初心者ですので興味のあるかたは気軽にご参加ください。

また、もくもく会当日の実況中継などは「Arduinoファン」公式Twitterアカウントでお知らせしていきますのでよかったらフォローお願いします。

僕が書いた資料は以下にまとめていきますのでご参考までに。

関連資料・記事

経緯

せっかくなのでこのコミュニティを作るまでの経緯をまとめておきます。

まずはRaspberry Pi

2016年の春くらいからIoTに興味が湧き始め、とりあえず手元でいじれるものがないと何も進まないだろうと思って8月にRaspberry Piを購入しました。

GPIO付き小型Linuxマシンとしていろいろな可能性を感じつつしばらく勉強していました。Arduinoの存在は知っていたもののこの頃はまだ「OSが載っていないので単純なことしかできないのでは」くらいの認識であまり興味が湧きませんでした。多少資料は書いたので以下にまとめています。

そんな折、秋にノートPCを手に入れたことで自宅にLinuxマシンが3台ある状態(デスクトップ、ノート、Raspberry Pi)になり、ややダブつき感が出てきたのと時を同じくして柏のコワーキングスペースKOILでRaspberry Piもくもく会があることを知り地元ということもあって即参加。

僕も含め本来のデバイスの使い道以前にOSのインストールやネットワーク接続などでつまづいている方が多いことが分かる一方でArduino使いの方はその部分について気にする必要がなくやりたいことがダイレクトにできている印象を受けました。

Raspberry PiからArduinoへ

そんな中、先に参加したKOILのもくもく会の第2回のテーマがRaspberry PiではなくArduinoに決まりました。タイムリーな内容に開催日前日にArduinoを購入してもくもく会に参加しました。

ArduinoはマイコンなのでOSのインストールなどに頭を悩ませる必要はありません。センサーデータの取得など必要な機能に特化したデバイスなので、やはりUNIX歴が長い僕には単機能の集合体のほうが性に合っていると感じました。

そこでArduinoに特化した勉強会(講義形式でなく実際に手を動かす形式)に参加しようといろいろ探したものの見当たらなかったので自分で作ることにしました。

差し当たり冒頭に書いたFacebookグループとconnpassグループ(もくもく会)の2本柱で活動していきます。

柏KOILについて

この中で何度も登場している柏KOILでのもくもく会はとてもいい雰囲気で、KOILそのものをIoTのラストワンマイルとして有望なLoRaWANの拠点にしようという意欲的な取り組みも進んでいます。こちらも興味があればぜひご参加下さい。

またロケーション的にもつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅の目の前でアクセス良好、デッキで結ばれた隣にはららぽーと柏の葉があったり徒歩数分のところに柏の葉T-SITEがあったりするのでついでに買い物もできてしまう便利な場所です。