2009/09/05
友人のいしまるあきこさんが主催する『同潤会記憶アパートメント』展Vol.7に行ってきました。

基本の展示は当時の写真や資料集・映像・インスタレーション・同アパートが取り上げられている雑誌や論文・同アパートに対する人々の想いを綴った寄せ書きなど、その他アパートに縁のある人の生の声やパフォーマンスなどもトーク x パフォーマンスイベントとして日替わりで開催しています。
お互い一年以上会っていないのに第一声は「変わってないよね~」。雰囲気は変わっていなくても活動内容はそれぞれの方向性を持って軌道修正したり新しいことを始めていたり、その近況を報告し合うのも楽しいです。

現代建築に問題点があるとすれば、この人と人との自然なつながりへの考慮が設計思想の中に内包されていない(あるいは薄い)ことなのではないか、人々が住まい生活の基盤となる場所が単なるハコになってしまっていて機能や性能といったスペック至上主義になっているのではないか、そんなことを考えたひとときでした。
(2009/9/15追記)
期間中開催されたトークイベントの動画配信が始まりました。