2021/08/21

最近すっかりお気に入りのPARK GALLERYさんにまたおじゃまして、いま開催中のZINEのイベント『COLLECTIVE 2021』を堪能してきました。
どの作家さんのZINEも個性溢れる作品ばかりで、前から気になっていたZINEも購入できてホクホクです。
PARK GALLERYさん(@PARKGALLERYNEWS)で8/29まで開催中の『COLLECTIVE 2021』で泉はるかさん(@haruka11sss)のZINE「飛行船都市 案内書」を購入。
— 木檜(こぐれ)和明@ITエンジニア (@kogurek1) August 21, 2021
イマジネーションを掻き立てられる素敵な内容で、ギャラリーのレビューにもあるようにまさに大人向けの絵本といった趣きです。https://t.co/TxUlDvHdKh pic.twitter.com/pE5dbFG9IS
PARK GALLERYの運営に関わるみなさんがこのたくさんのZINE達を一冊一冊丁寧に紹介しているnoteもとても読み応えがあって、こちらもぜひ一読をオススメします。
下に過去の関連ツイートもいくつか載せておきますが、僕がなぜこういうものが好きかというと、「正解・不正解がはっきりわかる」ITの世界に身を置いている者として「正解がない」世界に憧れがあって、その領域でモノやコトを作り出している人をとにかくリスペクトしているからなんですよね。
特にこのPARK GALLERYさんは代表の加藤さんの「アートを起点に街と人を繋げたい」という思いが具現化したような場所で、そこに集う人達の緩やかな輪(しかも全国規模!)が確実に広がっていっているのを感じます。
めちゃくちゃかわいいイラストを描く #もしもししも さん(@m0shimoshimo)の個展に遊びに行ってきました。
— 木檜(こぐれ)和明@ITエンジニア (@kogurek1) June 26, 2021
明日6/27(日)まで末広町のPARK GALLERYでやってますので、原画を見たい・買いたいかた、ご本人とお話したいかたはぜひ!
ポストカードや作品集(ZINE)も買えます。https://t.co/wFyKth0MQw pic.twitter.com/0Ki850uXaK
PARK GALLERYで開催中のたかはしけいこさん(@keiko__t)の個展におじゃましました。
— 木檜(こぐれ)和明@ITエンジニア (@kogurek1) July 23, 2021
ご本人の柔らかい雰囲気がそのまま作品に出ていて観ていて癒されます。
イラストを描いてくれるサービス(有料)もやっていたので描いてもらいました。かわいい!
個展自体は無料なので興味あるかたはぜひ! https://t.co/zljEOZPQsj pic.twitter.com/28cbzBcxQe
今日また #もしもししも さん(@m0shimoshimo)の巡回展におじゃましてオリジナルアクリルステッカー3種類をコンプリート!
— 木檜(こぐれ)和明@ITエンジニア (@kogurek1) August 21, 2021
今日はアートホテル #BnA_WALL の関係者の方々ともいろいろお話できて大満足です。
こちらの展示は明日8/22(日)まで、詳しくは @PARKGALLERYNEWS さんのアカウントをご覧下さい pic.twitter.com/4IpHwU4waz
『COLLECTIVE 2021』はあと一週間、8/29(日)まで開催しているので興味のあるかたは(諸々勘案しつつ)ぜひ遊びに行ってみて下さい。ZINEはオンラインでも購入できます。
続く9月からの企画展も楽しみなのでまた遊びに行くつもりです。
東京・末広町の PARK GALLERY では、2020年09月01日(水)より、「青」をテーマにした企画展『青展』を開催します。
— PARK GALLERY (@PARKGALLERYNEWS) August 13, 2021
今年で4年目を迎える、パークギャラリーの夏の恒例のエキシビジョン『青展』。色彩としての青、時間や時代としての青、感情としての青、など、「青」の捉え方は自由です。 pic.twitter.com/qm8cVgwS8N
ちなみに前述のもしもししもさんがアートホテルBnA_WALLで展示している作品を説明しているインスタライブ動画があるので興味のあるかたはご覧下さい。ご自身が見た夢を作品にしているので非現実的なシチュエーションが面白いです。(僕も会場で直接説明してもらいました!)
関連記事
都心の空き家を住居兼ギャラリーにリノベーション!街と人とアートの繋がり。 ( PARK GALLERY 加藤淳也さん × R65不動産 山本遼さん)